自分の事、他の人の事
話をしたり聞いたり考えて思ったこと
「新築一戸建て」って何だろう?

結婚して新婚時には2DK程度のアパートに住み
子供が生まれると何故か「家を買わなければ」という気持ちになり
そのころの年齢が30歳くらいで「30年ローン」を組んで
働いてるうちは返せる~定年になればローンが終わって
自分のもの、あとはゆっくりと老後をその家で過ごせば良い
なんて思って家を買ってる人が多いと思います(自分も含めて)
でも人生、そんな思う通りには行きません
年功序列は数十年前に崩壊し、忖度に失敗すると
会社での立場が悪くなり、単身赴任で他地域に飛ばされるとか(子供たちと離れ離れ家とも)
会社が傾いて倒産とかリストラとかあるかもと思うと30年の月日は相当長いです。
子供たちだっていつまでも親と暮らせるわけではありません。
実際、子供部屋を作っても大学やら就職やらで家を離れれば、それっきりになることが
多いと思います。だから子供部屋の寿命なんて、たかだか20年くらいしかありません。
夫婦だけになり、最後にはひとりになり、そして誰もいなくなります。
家なんて結局そんなもんなんですよ。
しばらくぶりにあった知人の話だと大きなローンを組んで千葉県に一戸建てを買ったが
現在は、子供二人社会人、学生でそれぞれ離れて暮らしてる。
知人は単身赴任、奥様一人で千葉の一戸建てに住んでるそうだ。
なんだろうね、寂しく感じます。
人生の選択肢として「家を買う」ってこと、
良かったか悪かったか、結果は個人によって変わってきますが、
子育て時は公団住宅で住んでお金をためて夫婦だけになったら
他の地域に平屋の小さな家を建てるとか中古住宅を買うとか
そんな選択肢も良かったのかな、なんて思ったりもします。
30年ローンの金利も相当大変です。借りないで貯金で支払いできれば
一番、無駄にならないしコスパが良いのかな~
それとも今まだ通り新築の家でローンを組んで子供たちとの短い間の
思いで作りに楽しんだことも良かったのかなとも思います。
結論は、でませんが人それぞれ、いろんな考えとライフスタイルがあるはずです。
住宅メーカーの甘いささやきも誘惑も多いですが人生で一番高い買い物です
慎重に家族とも相談して考えるのが一番良いことと思います。
参考になるような記事がありました↓
話をしたり聞いたり考えて思ったこと
「新築一戸建て」って何だろう?

結婚して新婚時には2DK程度のアパートに住み
子供が生まれると何故か「家を買わなければ」という気持ちになり
そのころの年齢が30歳くらいで「30年ローン」を組んで
働いてるうちは返せる~定年になればローンが終わって
自分のもの、あとはゆっくりと老後をその家で過ごせば良い
なんて思って家を買ってる人が多いと思います(自分も含めて)
でも人生、そんな思う通りには行きません
年功序列は数十年前に崩壊し、忖度に失敗すると
会社での立場が悪くなり、単身赴任で他地域に飛ばされるとか(子供たちと離れ離れ家とも)
会社が傾いて倒産とかリストラとかあるかもと思うと30年の月日は相当長いです。
子供たちだっていつまでも親と暮らせるわけではありません。
実際、子供部屋を作っても大学やら就職やらで家を離れれば、それっきりになることが
多いと思います。だから子供部屋の寿命なんて、たかだか20年くらいしかありません。
夫婦だけになり、最後にはひとりになり、そして誰もいなくなります。
家なんて結局そんなもんなんですよ。
しばらくぶりにあった知人の話だと大きなローンを組んで千葉県に一戸建てを買ったが
現在は、子供二人社会人、学生でそれぞれ離れて暮らしてる。
知人は単身赴任、奥様一人で千葉の一戸建てに住んでるそうだ。
なんだろうね、寂しく感じます。
人生の選択肢として「家を買う」ってこと、
良かったか悪かったか、結果は個人によって変わってきますが、
子育て時は公団住宅で住んでお金をためて夫婦だけになったら
他の地域に平屋の小さな家を建てるとか中古住宅を買うとか
そんな選択肢も良かったのかな、なんて思ったりもします。
30年ローンの金利も相当大変です。借りないで貯金で支払いできれば
一番、無駄にならないしコスパが良いのかな~
それとも今まだ通り新築の家でローンを組んで子供たちとの短い間の
思いで作りに楽しんだことも良かったのかなとも思います。
結論は、でませんが人それぞれ、いろんな考えとライフスタイルがあるはずです。
住宅メーカーの甘いささやきも誘惑も多いですが人生で一番高い買い物です
慎重に家族とも相談して考えるのが一番良いことと思います。
参考になるような記事がありました↓
お金が貯まらない理由は毎日の生活習慣にあり?
お金がたまらない!と自分を責めてはいけません。私たちは、お金が残らない社会に生かされています。社会にそそのかされてお金を使わされていることを知れば、自然とお金は残ります。